足の裏はツボの宝庫

ピアノヨガ上半期(2024年4月〜9月)では

体の柔軟性を引き出す&

体調をととのえるのに効果的なツボ

えりすぐりの3つをお伝えしていきます

①足裏

②湧泉

③三陰交


今日は①

足裏についてお話します


足裏は②③のようにピンポイントの

ツボではありませんが

足裏全体を一つの大きなツボとしてみる

ここがポイントです


足の裏には全身のツボがある!

そのため、足裏全体をまんべんなく叩くことで

《全身のツボを押す》これと同等の効果が

得られる、というわけです(お得♡)


足裏叩きのコツ

🔸ドスンドスンと拳を振り下ろすように

🔸振動を響かせるように

🔸足の裏の全体をまんべんなく


足裏叩きの効果!

足裏を叩くことで

🔸体全体が柔らかくなります、そのため

🔸前屈などあらゆるヨガのポーズが

取りやすくなる

🔸疲れにくい体になります

(疲れたとしても疲れの抜けやすい体に

変わっていきます)


体が硬い人や

体の疲れが抜けにくいなあ〜

という人はぜひ!

●準備体操のための準備体操として

●日頃の体のケアの一環として

習慣にすることをお勧めします


足裏叩きは他にも

🔹腰痛の緩和や予防

🔹全身の血流が良くなる

🔹気持ちが落ち着く

など様々な効果が期待できる万能選手!

日々のお手当としてぜひ習慣に♡


6月に② 湧泉

7月に③ 三陰交 を紹介するので

またその頃、それに関する記事書きますね♡


ピアノヨガ上半期は

チャクラ音階瞑想 をサンスクリット語で

ガイドしてるのもあって、それ(サンスクリット語)

についてもまた書いてみたいと思ってます

こちらのブログ、またぜひ遊びにきて下さい♡


生演奏ピアノヨガ

毎月3回木曜日に開催しています

《5月》

5/23(木)…瀬戸10:00-11:30

5/30(木)…名古屋10:00-11:30


《6月》

6/13(木)…瀬戸10:00-11:30

6/20(木)…名古屋10:00-11:30

6/27(木)…瀬戸10:00-11:30


《会場》

◉瀬戸会場…效範公民館(P有り)

◉名古屋会場…スタジオフィオリーレ

住所&地図はピアノヨガ公式サイトをご覧下さい


🔹無理な動きや

難しいヨガのポーズは一切なし!

🔹良い姿勢を育むための

《基本の動きを丁寧に》

🔹コツコツ続けることで

体は確実に変わる!


自分の体は自分で整えることができる!

🔸自分で自分を整える力

🔸快適に動ける体と

🔸健やかな心を保つ力


ピアノヨガを通して

一緒に育んでいきましょう!

体験は随時受け付けています


初回体験

2000円


初回体験後は

ご自身のお好きな回数に設定可能な

回数券制度となっています


生演奏ピアノヨガ・初回体験は

ピアノヨガ公式サイトより


#生演奏 #ピアノヨガ 

#チャクラ音階瞑想 #音瞑想

#ピアノ好き #ヨガ好き #楽器好き


生演奏ピアノヨガ in 瀬戸・名古屋

音・人・動きのハーモニー 音を感じながら 体を感じる 特別なヨガと 音と呼吸と体が調和する チャクラ音階瞑想と音瞑想 ピアノヨガ・ヨガ担当 稲見アミによるピアノヨガブログ

0コメント

  • 1000 / 1000