こうやって出来上がる
先日のトモコさんとの打合せ
《解決和音》
聞きなれないコトバが出てきて笑った
トモコさんが言ってること聞き取れるし
書き起こしもできる、でも時に
何を言ってるかの意味がわからない笑
同じ日本語なのに
多言語に聞こえる
そんな時もある笑
でもそれは、
時にトモコさんにも
同じことが言えるんだと思う
ヨガの奥深い話になった時
⁇
ってなったり笑笑
でもそのお互いがわからない
それぞれの領域のハナシを
🔹一生懸命伝えようとしたり
🔹わかろうとしたり
わからないときは
🔹相手に一任、委ねたり
それはわかるよ、
こういうことね!っていう時は
🔹二人で一つのアイデアに
まとめ上げたり
そういうことが
とても楽しい✨
思い返してみれば
《チャクラ音階瞑想》も
そうやって出来上がった
🌟アイデアを
形にしていく、って楽しいこと🌟
ピアノヨガだからできること
ピアノヨガでしかできないこと
これからも大切にしていきたい
今日話したことの一つに
《来季の呼吸法、何やろっか》
ってことがあった
今期は、ピアノの音色と共に
太陽と月の呼吸 をしてるけど
来季は…ふふ…何をやろっかな
今の段階では
スクエアブリージング
をやろっかなって考えてます
※あくまで案の段階だから
変わるかもしれないけど笑!
スクエアブリージング
この呼吸法、こないだ息子と読んだ
子ども向けの 呼吸の絵本
でも紹介されてた
ピアノヨガでやるときは
《ピアノヨガならでは》
《ピアノヨガでしかできない》
カタチで提供したい
今朝のミーティングでは
そんな話をしていたよ
その時に登場したのが冒頭の
《解決和音》というコトバ笑!
なんじゃそりゃ😆と笑って調べてみたら
・
・
・
西洋音楽の調整音楽理論において
不協和音から協和音
不安定な響きから安定した響きへの
単音あるいは和音が移ること
属和音から主和音へ移行することも
解決と呼ばれる
不協和音、解決和音
その間の不安定な状態は
音楽的な感興を呼び起こす
(wikipediaより)
・
・
・
と書いてあって
稲見さんはハッキリ言って
ヨクワカラナイ笑
でも、
トモコさんのいうことなら信じれるし
信じて任せるわって自然に思える笑
信じて任せる、も
さることながら
安定
響き
間
ウィキ様にあった、自分にとっては
わけわからない説明の中にも
“ヨガ ”を感じる要素やコトバはたくさんある
(だからこれは、解決和音が何かわからなくても
《任せて大丈夫》なやつだと確信)
ピアノヨガ
他にはない面白さがあるので
ヨガ愛好家の皆様にもぜひ一度
体験してみてほしいな♡
生演奏ピアノヨガ
🌟2024年2月
◉瀬戸…2/1(木)・2/15(木)
效範公民館
◉名古屋…2/8(木)
スタジオフィオリーレ
🌟upcomingイベント
3/9(土)月夜のピアノヨガ
效範公民館
(2/1(木)予約受付スタート!)
0コメント